みっつーの車のおもちゃカスタム工場

車のおもちゃの改造を主としたブログです♪主にホイール作ったりしてます♪

ドリパケナノ改造 エアロパーツ作ってみた♪

先日CADでのモデリング画像をアップした
エアロパーツ類を作ってみました♪

f:id:kousei1121:20160110032834j:plain

とりあえず合わせてみたところ、ノーマルボディのままではちょっとキツかったです、

ただ、僕は末広がりなエアロ(ナノ純正ボディ)は
好きじゃないので削ってストンとした形状にしたのでほぼぴったりな感じでカッコ良くなったと思います(^-^)/

もちろん最初からそのつもりで計測して設計したんです、


フロントバンパー下部、サイドステップ下部は削ってストンとした形状にし、

リアバンパーはナンバー下から広がってるところを
全て切り取りました、
これはモデリング画像を見てもらえばわかると思いますがバンパー下半分の形状を大きく変えて
マフラーを左右4本出しにするためです(笑)

せっかく出来上がったのですが、残念ながらまだ
接着はしません、

オーバーフェンダーも作ったのですが
こちらは若干形が合わなかったので、
モデリングし直し、製作し直しになり、

ボディにオーバーフェンダーを接着してパテ仕上げなりしてからじゃないと作業がしにくくなると思うからです、

ボディはキャンディレッドあたりにオールペンしたいと思っています♪

本日2回目♪ ドリパケナノ、ヘッドライトクリア化

今回はヘッドライトのクリア化&LED化にいってみたいと思います♪

まず使うのはこの2点
f:id:kousei1121:20160108201539j:plain

マスキングテープとデザインカッターです、
マスキングテープをヘッドライトに貼って
デザインカッターでヘッドライトの形に切り抜きます、
f:id:kousei1121:20160108201744j:plain

それをこれに貼ります
f:id:kousei1121:20160108202005j:plain

100均で買ってきたアクリルスタンドです(笑)
f:id:kousei1121:20160108202145j:plain

マスキングテープは型紙というわけです♪


ヘッドライトを切るのに使うのはこれ、
f:id:kousei1121:20160108203044j:plain
f:id:kousei1121:20160108203131j:plain
ホームセンターで1000円くらいで買った
電池式のリューターです、
100均でも安く売ってますね♪
それを電池式のままでは不経済なので、
改造しました、↓これを使って
これは家庭用AC100Vを好きなDC電源に変えられます、

f:id:kousei1121:20160108212723j:plain

あ、その前にケガしたらバカらしいので

f:id:kousei1121:20160108213751j:plain

豚皮手袋です♪

それではカットしまーす♪

f:id:kousei1121:20160108214125j:plain

カットしました(笑)

今日はここまでで終わりです、

ドリフトパッケージナノ用エアロパーツ製作中♪

ただいまモデリング中のエアロパーツになります♪

f:id:kousei1121:20160108162314j:plain

f:id:kousei1121:20160108162420j:plain

今流行り?のLBパフォーマンスやロケットバニー風のオーバーフェンダーとアンダーエアロです、

取り付けには純正ボディを削ったりする必要もありますが

プログラム?ももうできてて削るだけなんですが相変わらず機械?ソフト?
のせいで真円が楕円になる故障(縦横の動きにズレ)
があるため保留中です、

削り出せば全部で30時間くらいでしょうか、

そのあと取り付けてみてサイズやフィティングの確認です♪

ちなみにヘッドライトとテールのクリア化と
LED化もやりはじめてます♪

ドリフトパッケージナノのホイール改造②

ドリフトパッケージナノ用の自作ホイール第2段♪

といってもまだソフトがおかしいので
少し手加工してなんとか装着です、

前回大きすぎたホイールは外径16mmでした、
今日ノギスでちゃんと計ったら純正のタイヤの外径が15.8mmだったので大して変わらないのですが
ホイール部分が大き過ぎたためアンバランスだったようです(笑)

そんなわけで今回はホイール部分を少し小さくして作りました、
f:id:kousei1121:20160104230652j:plain
f:id:kousei1121:20160105013133j:plain
上の画像のが今回作り直したものになります、
実車でいうところの19インチくらいでしょうか、
かなりカッコ良くなりました♪

下のは前回の大きすぎたものです、

しかし、なんでソフトおかしくなったんだろう、、、

ホイール1つ作るのに1時間くらいかかるし、
材料も無駄になるし悲しいです、

明日はリアを作りたいと思います、
リアは4mmくらいの深リムにしようと思っています、

ちなみにフロントは1.5mmのリムになってます、
f:id:kousei1121:20160104231939j:plain

3Dプリンターと3D切削機

今日は僕が使っている機械の話をしたいと思います。

一度にあれこれ書くとものすごく長くなるから
これからも少しずつ細かく書いていきたいと思います、

先日作ったナノのホイールから、
ソフトがおかしくなって上手く作れません(´д`|||)

機械の方も壊れてて一度分解して調整と各部潤滑油をさして一応は直ったんですけどまだ全快ではありません、
そもそも、駆動用のワイヤーが削れてささくれていて引っかかり振動が出ているので交換しなきゃなんでしょうが(笑)


まず、ナノのホイールを作った3D切削機、
f:id:kousei1121:20160104144231j:plain
Modela MDX-20 です、
これは文字通り材料の塊から削り出して形を作るものです、

3D CADでモデリングしてそのデータ通りに切削してくれます、

例えば豆腐くらいの塊を削り必要な物を作ります、
削りカスはゴミとなります、
しかも、上から垂直にのみしか削れないので
事実上は3Dではなく2.5Dと言われています、

そのため例えば1/10のラジコンのホイールを作りたい場合、
反転切削というハイレベルな加工をするか、
表面と裏面を作り貼り合わせるかになります、

プロ用の数百万〜数千万する切削機なら問題なく反転切削できるでしょうが、
Modelaは若干ズレます、
ズレない様にする技もありますが、
僕はめんどくさいので貼り合わせ式でやってます(笑)


僕のModelaはオプション込みで35万円くらいしました、
高価だっただけあってか、当たりだったのか
10年以上使っていますが先日初めて壊れました、

その故障の原因も経年劣化によるワイヤーのささくれによるスムーズじゃなくなった動きと冬の寒さによるワイヤーの縮みによる抵抗増加で動かなくなっていました、

それとは別にソフトが一昨日から不調です、
パソコン上で切削結果のシミュレーションができるのですが、その時点で真円が真円にならず、
楕円になってしまいます、
パソコンを再起動しても、
CADデータを1から作り直しても、、、

CADソフトがダメなのか、切削ソフトがダメなのか、、、(´д`|||)

ちょっとあれこれしてみなきゃ、
ソフトのインストールしなおしも視野に、、、
(ソフトどこだっけ?シリアルとかあるかなぁ、10年以上前だからな、、、)


次に3Dプリンターの話にいきましょ♪

f:id:kousei1121:20160104150921j:plain

これはダヴィンチという3Dプリンターです、
ダヴィンチは細いABS樹脂のワイヤーを溶かし0.1mmくらいにしてテーブルの上に積層していく方式です、

これは60000円くらいでした、
選んだ理由は価格もですが、作れる物の大きさが
20cm×20cm×20cmという大きな物が作れるからでした、
10万以下の3Dプリンターでその大きさを作れるものは当時ダヴィンチ以外には無かったのです、

しかし、ハズレだったのか、安物だからか、
精度は悪いし、故障してばかりで、
半年のメーカー保証期間中に6回も壊れ、
修理にも1週間程度毎回かかり、
実質100時間程度しか使っていません、
造形物で使い物になったのは2つだけという(´д`|||)

100時間の稼働でも途中で失敗したものはゴミになってしまうためです、

メーカー保証期間も終わり、もう嫌気がさして使っていません(笑)

ダヴィンチに限らず積層式の3Dプリンターは
ラフなモデル造形にはいいかもです、
フィギュアとか車のボディとか、

コンマ何㎜の精度は必要なく、パテやペーパーで仕上げるなら♪


というわけで僕なりにModelaとダヴィンチの比較をしてみたいと思います、

Modela MDX-20

作れる大きさ
縦15cm 横20cm 高さ5cm程度

削れる材質
アルミ、アクリル、ABS、木、ケミカルウッド、
ロウなど、アルミより柔らかいものならほぼ全て、

メリット


垂直、水平の面ならペーパーも必要ないくらいキレイにできる、
斜面、曲面もエンドミルの選択次第で400番のペーパーで軽く仕上げられるくらい、

ベアリングを組み込むとかモーターベースを作るとか精度が必要なものもできる、

壊れにくい


デメリット

個人の趣味で買うには高価(もう販売終了?)

上からの垂直にしか削れない、



ダヴィンチ

作れる大きさ
縦20cm 横20cm 高さ20cm

作れる物の材質
ABS樹脂かPLA樹脂のみ

メリット

ホントの意味で3Dモデルができる

安い

大きな物が作れる


デメリット

精度が悪い
造形したものはパテを盛ったり、240番のペーパーでも大変なくらいこすらないと積層目が消えません、

壊れてばかり


最後にimodelaという70000円くらいのmodelaが
販売されています、
f:id:kousei1121:20160104155745j:plain

作れる大きさが縦5cm 横8cm 高さ2.5cmくらいのようですが
各種ミニカーやラジコンのホイールやパーツは作れると思うので良いかもしれません♪

過去に作ったドリパケライト♪

ドリパケライトの
R34スカイラインGT-R

f:id:kousei1121:20160102203043j:plain

とりあえず深リムホイールにしたかったし、
ボディブルメタにしたかったし🎵

とゆーわけでカスタム後がこちら🎵

f:id:kousei1121:20160102203354j:plain

エアロも少し変えて、
タイヤ&ホイール(20インチ風)作って
車高落として塗装しました、

しかし遊ばせる場所がいまいち無くて
飾りに(´д`|||)
この車高じゃカーペットは引っかかって無理(^^;
フローリングは調子いいけどうちには玄関とトイレの間の1畳しかないから狭くて面白くない(´д`|||)

そのうちに友人の子供が「ちょうだい」というので
断りずらく、あげてしまいました(´д`|||)

ナノはテーブルの上で遊べるので飾りにはならなそうですが、、、

1歳の息子のおもちゃにもなっているので
壊されなければいいなぁ、、、

ブログ開設一発目、ドリフトパッケージナノのホイール改造♪

はじめまして、
車大好きなみっつーと申します♪
実車の改造も好きですが
車のおもちゃの改造をメインにブログを書いていきたいと思います♪

記念すべき一発目は
先週手に入れたばかりのドリフトパッケージナノ♪

とりあえずホイール作ってみました♪
写真は↓

ちょっと前置きに小話
今まで色々なラジコンを買ってきました、
主には
ミニッツ
ドリフトパッケージ1/10
ドリフトパッケージライト
トイラジ各種

そして今回このドリパケナノが気になって気になって我慢できずヤフオクでポチッとな(笑)

手のひらに収まる全長約10cmの車体に4WD機構⤴
中はどーなってるの??????

ナノが届きました♪
しかしいきなり分解する勇気はちょっとなく、
分解してる人がいないかネットで検索♪
いらっしゃいました、
どうやら普通に分解して良い模様♪
(たまに開けた瞬間バネが飛んでって無くなって
ジャンク行きとか、配線切れて直すの苦労したりとかあるから)

その方のブログで見てフムフム⤴
自分で分解してみてフムフム⤴
素敵なメカニズム⤴
僕、かなりなメカマニアかもしれません(笑)

さて、それでは僕(というより機械)が作ったタイヤ&ホイールを見てくださいませ♪

元のタイヤ径は約15mm
インチアップしたかったので
16mmで設計、タイヤの偏平率を薄くして
オフセットを1mm外に出し完成♪

自宅に戻りナノ君につけてみると、、、

ホット◯ィールか⁉ってくらいアンバランス(笑)
実車でいうところのシルビアに22インチを履かせてるみたいになってしまった(´д`|||)


というわけでまた明日にでも外径15mmで作り直そう、、、

これが失敗作のホイールです、


f:id:kousei1121:20160102190451j:plain
f:id:kousei1121:20160102193058j:plain
f:id:kousei1121:20160102193138j:plain